Information
お知らせ

2025-10-01

10月30日(木)診療時間変更について

10月30日(木)院長先生が医師会の要請により、就学前健診を行ってから当院へ移動し診察となります。

患者様にはご迷惑をおかけいたしますが診療時間が変更になりますのでご了承ください。

----------------------------------------------------

         10月30日(木)

----------------------------------------------------

    10:00-12:00 完全予約外来 

    15:00頃から午後の診療を行います。

※毎週(木)AMは担当医による完全予約制となっております。

※午後診療の開始時間は状況により前後する可能性がございます。

 一般外来でお越しの方は15時以降にご来院いただきますよう

ご協力をお願いします。

2025-09-20

スマートフォンによるマイナ保険証受付について

現在は当院でスマホによるマイナ保険証は利用できません。

機器の準備を進めておりますので、現状は「現物のマイナカード」で受付をよろしくお願いいたします。

※初めて受診する医療機関・薬局では、実物のマイナンバーカードも

あわせてご持参ください。

2025-09-01

生活保護での受診について

【医療機関では役所の医療券を確認・入力することで生活保護対応が可能となります】

受診日より前に医療券が到着していない場合、一時的ですが全額負担となります。

※担当部署へ本人が申請後1~2週間かかることもあります。担当者へ相談対応をしてもらってください。

※医療券が届く前に受診する場合、いったん全額負担いただきます。

   医療券が到着し確認後 返金させていただきますのでご了承ください。

※眼鏡処方、コンタクトレンズ処方希望は、担当者と相談後ご来院ください。(届出用紙等必要な場合があります。)

2025-07-01

電話予約について

土日祝、また平日10時半ころは受付検査ともに混雑していることが多く、お電話に対応できないことが多くございます。

勝手ではございますが(当日の問い合わせを除き)できるだけ平日に予約のご連絡をご協力をお願いします

2025-03-31

就学前健診、学校健診後の視力検査承ります

来春 新入学、新学期を迎えるお子様をお持ちの方にお知らせです。

健康診断、学校検診にて視力再検査と言われたら眼科を受診してください。

※用紙をもらったらご持参ください。

2025-03-31

医療情報取得加算(2025年6月より)

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、薬剤情報、特定健診情報等の診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。

国が定めた診療報酬算定要件に従い、所定点数を算定致します。

 

初診時: 

・外来・在宅ベースアップ評価料(1)初診 : 6点(初診月に1回)

・医療情報取得加算(初診) :1点(初診月に1回)

 

再診時:

・外来・在宅ベースアップ評価料(1)再診等: 2点( 診療日に1回)

・医療情報取得加算(再診) :1点(3ヶ月に1回)

 

2024-12-01

患者様へのお知らせ

・当院はクレジットカード、ICカードなどのご利用はできません

お支払いは現金のみになります。

 

ご来院前にご準備の程、よろしくお願いいたします。

当院初めての方は、予約なしにてご来院可能です。 

 

当日の診療状況により、診療終了までに長時間かかったり、

受付終了時間を早めたりする場合があり、診察できないこともあります。

何卒ご了承ください。

 

 

2024-12-01

当院でコンタクトレンズ処方希望の方へのお知らせ

当院で初めてコンタクトレンズの処方を希望する方へのお願い

・コンタクトレンズの処方は「メーカー」「品目」を指定しての処方箋発行になる為

 ①館内2階コンタクトショップにてコンタクトレンズの種類を決めてからご来院ください

  →取扱いのないコンタクトメーカーの処方箋は発行できません

  ※ネット・コストコ・ドンキ等にて購入希望の方はお断りしてます。

 ②当院ではコンタクトレンズの装用状態などドクターにしっかり診察していただくため、

  1回の診察時において行う処方レンズは2種類までとさせていただきます。

  →3種類以上希望の方は再度の受診をお願いします。

   → カラーコンタクトの場合 色の試着希望も2種類までとなります。

 ③コンタクトレンズ装用が初めての方の場合

  →コンタクトレンズの装用脱着練習に時間がかかる恐れがありますので早目の時間でのご来院をお願いします。(最終受付17:00

  →1時間以上の練習になる場合は一旦練習を中止とさせていただきます。その場合、後日改めて診察が必要となります。

  →ご使用のメガネを必ずご持参ください。使用メガネの度数が合っていない場合はコンタクトレンズ処方ができない事があります。

   ※未成年の場合コンタクトレンズにしなければならない理由をお聞きします(眼鏡での危険性がない場合、基本処方できません)

   ※眼鏡の使用経験がない場合は、コンタクトレンズ処方をお断りさせて頂きます。(眼鏡は必ず持参して下さい)

       ※中学生未満のお子様(入学前含む)のコンタクトレンズ処方はお受けしておりません。

2024-12-01

3才児健診後の再検査ご希望の方へ

視能訓練士が勤務している毎月 土曜日(2・4週のみ)検査出来ます。

詳細はお電話にてご確認ください。

※お子様が自覚検査をできない場合はお受けできないことがあります。

※点眼薬を用いた検査をする場合があります。その場合、2時間以上検査時間を要するためご了承ください。